農業共済新聞

農業共済新聞

< 農業共済新聞バックナンバーはこちら >

2025.05.01 農業共済新聞(3月)を掲載しました

備えて安心 園芸施設共済/地震含めた気象災害に対応/徳島県阿南市 中川敏英さん

_阿南市加茂谷地区でハウスミカンとハウススダチを栽培しています。大学卒業後4年間、大阪でサラリーマンをしていましたが、父の体調不良で1999年4月に帰郷し、農業を手伝うようになりました。父と一緒に1年2カ月仕事をし、ハウス栽培のノウハウを学びました。
_台風などの気象災害が心配なので、安心感を得るために園芸施設共済に長年加入しています。2023年8月の台風で本体と被覆の被害がありましたが、共済金で修復の費用に充てることができました。自然災害の被害がいつ起こるか分かりませんし、園芸施設共済に加入していて良かったと思いました。風害だけでなく、地震にも対応しており、耐用年数が経過している古いハウスでも本体が新築時の評価額の4割の補償があるのもありがたいです。また、小さな被害を補償してくれる制度も農家に寄り添ってくれている制度と思います。
_ミカンの品種は「宮川早生」です。糖度が上がりやすく、安定した収穫量が見込まれます。施設栽培に適しているといわれており、お中元商品としても人気があります。糖度を12度以上上げた出荷を目標としていますが、重要なことはハウス内の温度管理や水やりの水分量の調節、木1本の着果数です。
_20年にはコロナの影響でスダチの売り上げが大きく減少しましたが、収入保険に加入していたので、保険金を受け取れて経営の継続につながり助かりました。近年、温暖化で冬も気温が高いこともあり、花芽の分化が遅く、ミカンがお中元の時期に出荷できるか心配です。出荷できなければ、大きく売り上げが落ちます。農家の力では、自然をどうすることもできないため、収入保険に加入することで、安心感を得ています。今後も現在の経営面積を維持し、品質の良い果実を作りたいと考えています。

お問い合わせはこちら
徳島県農業共済組合本所
家畜診療所
〒770-8054 徳島市山城西二丁目74番地TEL.088-622-7731 / FAX.088-622-4315
TEL.088-677-4511 / FAX.088-677-6022
南部支所〒779-1402 阿南市桑野町中野120番地1TEL.0884-21-1050 / FAX.0884-21-1055
西部支所〒779-3603 美馬市脇町大字猪尻字西上野115番地1TEL.0883-52-3301 / FAX.0883-52-3387
ページのTOPへ