食品ロス解消、地産地消に一役 「きゅうりとチーズのくるくるロールかつ」

食品ロス解消、地産地消に一役 「きゅうりとチーズのくるくるロールかつ」

*食品ロスの解消と地産地消の推進のため、地元海陽町特産のキュウリのフルコースを考案した海部高等学校エシカルクラブ。坂東美愛顧問の指導の下、「きゅうりのフルコース」を載せたリーフレット「きゅうりのレシピ集」を作成し、町内のスーパーなどに置いている。
*2019年、エシカルクラブで見学した「きゅうり塾」で、キュウリは生育スピードが早く、ときには半日で規格外になるということを知った部員たち。キュウリのさまざまな食べ方を提案することで、地産地消と食品ロスの解消につながるのではないかと、キュウリのフルコース作りに取り組んだ。
*当時1、2年生の夏休みの宿題でレシピを提案してもらい、そこから6人の部員でメニューを選出した。「おいしくて、バランスがとれるメニューを作るのが難しかったです」と前部長の久保健太さん。中でも好評な「きゅうりとチーズのくるくるロールかつ」のレシピを紹介してくれた。
◆材料(1人分2個)
▽きゅうりとチーズのくるくるロールかつ=キュウリ1本、豚肉薄切り4枚、スライスチーズ1枚、薄力粉適量、卵適量、パン粉適量、塩適量、こしょう適量
▽きゅうりソース(作りやすい量)=キュウリ2分の1本、しょうゆ大さじ3、リンゴ酢大さじ1・5、砂糖大さじ1・5、すりごま適量、ごま油少量
◆作り方
〈1〉キュウリをピーラーで薄く切る。塩でもみ、しんなりしたら、手で水分をある程度搾る。
〈2〉豚肉を2枚広げて、塩こしょうを軽く振る。その上に〈1〉を2枚とスライスチーズを半分のせて、くるくると巻く。
〈3〉薄力粉、卵、パン粉の順に付け、170度程度の油で揚げる。
〈4〉キュウリをすりおろし、しょうゆ、リンゴ酢、砂糖、すりごま、ごま油を混ぜ合わせ、きゅうりソースを作る。
〈5〉キュウリを千切りにし、横に添える。

写真説明1=きゅうりとチーズのくるくるロールかつ
写真説明2=「できるだけ廃棄物が出ないように工夫しました」と久保さん(中央)