お知らせ一覧
- 2025.07.08
- 農作業中の熱中症予防について
- 2025.07.01
- 水稲共済に加入されている組合員の皆様へ
- 2025.06.30
- 米の生産意向に関するアンケート調査について
- 2025.06.30
- 高温時における農作物等の管理対策について
- 2025.06.26
- 情報開示事項を更新しました
- 2025.06.04
- 広報紙第36号を掲載しました
- 2025.06.04
- 【農業共済新聞】「コシヒカリ」拡大 地域から生産引き受け を掲載しました
- 2025.05.01
- 令和7年7月27日(日)に職員採用試験を行います。ご応募をお待ちしております。
- 2025.05.01
- 【農業共済新聞】地震含めた気象災害に対応 を掲載しました
- 2025.03.19
- 【農業共済新聞】土耕イチゴ 高品質へ土作り を掲載しました
- 2025.02.18
- 【農業共済新聞】インスタグラムで野菜作りの過程伝える を掲載しました
- 2025.02.03
- 冬季の水道管凍結・破裂にご注意ください
- 2025.02.03
- 大雪における農作物等の管理対策について
- 2025.01.20
- 広報紙第35号を掲載しました
- 2024.12.11
- 【農業共済新聞】エディブルフラワーをもっと身近に
- 2024.12.02
- 【農業共済新聞】特定技能外国人を雇用 「仕事が早く心強い存在」
- 2024.10.11
- 【農業共済新聞】特産品からクラフトコーラ 生産者の思いとともに
- 2024.09.18
- 【農業共済新聞】《収入保険 私の選択》入院・手術後に安心を実感
- 2024.09.02
- 広報紙第34号を掲載しました
- 2024.08.23
- 台風10号の接近に伴う農作物等の管理対策について
- 2024.08.09
- 少雨に対する農作物等管理対策について
- 2024.08.06
- 【農業共済新聞】徳島県佐那河内村「佐那のいちご塾」 担い手の確保へ
- 2024.08.05
- 病害虫発生予察注意報(斑点米カメムシ類など)について
- 2024.07.31
- 【農業共済新聞】高品質なキュウリ目指す 喜ぶ消費者を思って
- 2024.07.16
- 水稲共済に加入されている組合員の皆様へ
- 2024.06.26
- 情報開示事項を更新しました
- 2024.06.14
- 【農業共済新聞】《備えて安心 園芸施設共済》収入保険と同時で一層充実
- 2024.05.31
- 広報紙第33号を掲載しました
- 2024.04.23
- 令和6年度より現金での共済掛金等の納入は 原則廃止とする取組みを実施します
- 2024.04.15
- 【農業共済新聞】水稲育苗用培土80万箱分製造 地域農業の維持に貢献
- 2024.03.22
- 【農業共済新聞】野菜収穫、サイクリング 好評の体験プログラム
- 2024.03.05
- 【農業共済新聞】〈特集〉私の登竜門 障がい者の就労支える
- 2024.01.23
- 「大雪に伴う農作物等管理対策について」
- 2024.01.04
- 広報紙第32号を掲載しました
- 2023.12.05
- 【農業共済新聞】加工用キャベツ契約栽培 大玉で安定経営目指す
- 2023.11.01
- 【農業共済新聞】《収入保険 私の選択》気象災害特例の新設に安堵
- 2023.10.10
- 農業共済新聞(9月)を掲載しました
- 2023.10.05
- 【農業共済新聞】風害に備え園芸施設共済加入 イチゴ良品出荷へ注力
- 2023.09.08
- 水稲の登熟不良による規格外米に関する注意喚起について
- 2023.08.01
- 【農業共済新聞】《備えて安心 園芸施設共済》いつ何が起こるか分からない
- 2023.07.25
- 広報紙第31号を掲載しました
- 2023.07.06
- 【農業共済新聞】良質の小麦で夢実現 おいしいパンを追求
- 2023.06.15
- 【農業共済新聞】コロナ禍、燃料高騰、獣害……リスクに備え収入保険加入
- 2023.05.24
- 【農業共済新聞】軌道に乗る和牛繁殖・肥育 椿町ブランドつくりたい
- 2023.05.08
- 広報紙第30号を掲載しました
- 2023.04.05
- 【農業共済新聞】《備えて安心 園芸施設共済》営農の早期再開に加入は不可欠
- 2023.03.15
- 総代選挙の当選人について公告します
- 2023.03.09
- 総代候補者を公告します
- 2023.03.06
- 総代選挙を行います
- 2023.03.03
- 【農業共済新聞】従業員が安心して働ける環境に 自社ブランドの販路拡大
- 2023.02.17
- 総代選挙を実施します
- 2023.02.07
- 【農業共済新聞】B級イチゴを活用 ロスが減り輸出も
- 2023.01.20
- 低温・降雪に伴う農作物等の管理対策について
- 2022.12.26
- 広報紙第29号を更新しました
- 2022.12.01
- 【農業共済新聞】「木頭ゆず」で持続可能な営農へ
- 2022.10.01
- 【農業共済新聞】「弥生紫」 「阿波晩茶」伝統製法を次世代に伝えたい
- 2022.09.16
- 「台風14号の接近に伴う農作物等の管理対策について」
- 2022.09.13
- 水稲の登熟不良による規格外米に関する注意喚起について
- 2022.09.01
- 【農業共済新聞】《収入保険 私の選択》補償の安心感が効率化推進
- 2022.08.22
- 広報紙第28号を更新しました
- 2022.08.01
- 【農業共済新聞】加工品販売、EUへの輸出も 有機ユズを丸ごと活用
- 2022.07.01
- 【農業共済新聞】子ども食堂に地域が協力 笑顔広がる活動を
- 2022.06.01
- 【農業共済新聞】《備えて安心 園芸施設共済》リスクヘッジで栽培に注力
- 2022.05.01
- 【農業共済新聞】生産安定へ確かな備え
- 2022.04.04
- 【農業共済新聞】「あすかルビー」はタルトにピッタリ 自家産と県内産で菓子販売
- 2022.04.04
- 【農業共済新聞】醸造後の資源を有効利用 循環農業のロールモデルに
- 2022.03.04
- 【農業共済新聞】コロナ禍 従業員の大切さ痛感 安心して働ける農園に
- 2022.03.04
- 【農業共済新聞】オリジナルブランド「うずしおベリー」 海由来の肥料を活用
- 2022.02.08
- 【農業共済新聞】《収入保険 私の選択》少しでも長く農業続けたい
- 2022.02.08
- 【農業共済新聞】〈特集〉魅力ある農業へ 子育て世代で青ネギ生産
- 2021.12.23
- 【農業共済新聞】カリフローレ産地化目指す 元肥、防除を重視
- 2021.11.26
- 【農業共済新聞】季節の野菜と加工品提供 農園の一押しはニンニクオイル
- 2021.11.26
- 【農業共済新聞】花きの品質向上を追求
- 2021.10.29
- 【農業共済新聞】〈特集:収入保険で備える〉 つなぎ融資を経費に充当
- 2021.10.29
- 【農業共済新聞】激辛薬味「みまから」生産 地元企業と商品開発も
- 2021.10.04
- 【農業共済新聞】カリーノケール 液状堆肥が効果、バイヤーに好評
- 2021.10.04
- 【農業共済新聞】特産品を活用 行列ができるジェラート店
- 2021.09.01
- 【農業共済新聞】果物産地をアピール 阿波市 天然温泉御所の郷「日々食彩」
- 2021.09.01
- 【農業共済新聞】《収入保険 私の選択》リスクに備え営農に安心感
- 2021.08.05
- 【農業共済新聞】エダマメ新ブランド「あわっちゃまめ」 生産拡大に意欲
- 2021.08.05
- 【農業共済新聞】素牛選び・飼料を重視、飼養管理を確立
- 2021.06.25
- 【農業共済新聞】ホウレンソウ安定出荷 夏季の栽培方法確立
- 2021.06.25
- 【農業共済新聞】〈特集〉制度改正で補償充実 園芸施設共済で備える
- 2021.05.28
- シャクヤク 産地の維持へ若い世代に期待
- 2021.05.28
- 優れた農産物 もっと売り込もう 商品開発に住民団体が一役
- 2021.04.22
- 〈収入保険 私の選択〉
- 2021.04.22
- 品目追加・雇用・JGAP 法人経営の拡充を先導
- 2021.03.30
- 〈輝く女性たち〉〝味のある野菜〟を作りたい
- 2021.03.30
- 働き方改善、6次化推進 「勝占いちご」を盛り立てたい
- 2021.03.30
- なると金時 ブランド維持へ家族経営の強み 技術を検証する余裕を創出
- 2021.03.30
- ナシの剪定は祖母直伝 1枝4個の良果追求
- 2021.02.25
- 段取り考え事前点検 / 次に生かす事後点検
- 2021.02.25
- 食品ロス解消、地産地消に一役 「きゅうりとチーズのくるくるロールかつ」
- 2021.02.25
- 爽やか まろやか 美郷の梅酒 生産量落とさずファンに応える
- 2021.02.25
- イチゴの品質向上へ地域全体で情報共有
- 2021.02.08
- お世話になります ~品質向上への取り組みを優先
- 2021.02.08
- 指導農業士と野菜ソムリエ 一押しは「春のセンバツ」
- 2021.02.08
- 〈特集〉挑戦は続く 関東への出荷を達成 若手育て産地維持へ
- 2021.02.08
- 壮観 逆アーチ状の柿すだれ 見た目もおいしさも評判
- 2020.12.10
- 忙しいお母さんたちを助けたい 好評の鶏肉加工品
- 2020.12.10
- 農業と子育てに家族の力
- 2020.12.10
- 授精師の資格生かし繁殖和牛増頭に意欲
- 2020.12.10
- 徳島の食材を生かして おむすびで街の活性化へ
- 2020.12.10
- 売れ残り解消へ出荷調整 ネットやチラシで特売日に照準
- 2020.12.10
- 激辛トウガラシ生産・販売 根強いリピーター、定植増やし特産へ 地域活性の起爆剤に
- 2020.12.10
- 〈収入保険 私の選択〉
- 2020.12.10
- 多彩な用途 もちトウモロコシ 特産化、販路開拓へ挑戦 「にし阿波ファーマーズ」
- 2020.12.10
- 高齢者や障害者に雇用の場を
- 2020.12.10
- 〈特集〉不測の事態に備え建物総合共済に加入を
- 2020.12.10
- 和牛繁殖農家へ転身 母牛増頭を目標に
- 2020.10.15
- きゅうりタウン構想に「自分のビジョンが見えた」
- 2020.10.15
- 〈農家キッチン〉 濃厚パンプキンケーキ 簡単に作れて、しっとり甘く
- 2020.10.15
- ナシのジョイント栽培 早期成園化、省力化に期待
- 2020.10.15
- コロナ禍で需要減、五輪中止も打撃 「維持費の支払いに助かった」
- 2020.09.17
- 授精師資格取得 両親をサポート 牛に寄り添い飼育技術向上へ
- 2020.09.17
- 活性化目指して開園 阿波市AWA Blueberryファーム 観光メニュー充実に意欲
- 2020.09.17
- 新事業にバナナ栽培 年内収穫を目指す 徳島市 観葉植物レンタル業「SLOTH」
- 2020.09.17
- 「神山すだち」販路拡大へ意欲 多様な楽しみ方PR
- 2020.06.01
- ・ブルーベリーで里山の魅力発信
- 2020.06.01
- ・〈輝く女性たち〉 優良牛生産へ挑戦の日々
- 2020.04.27
- ・県産食材をふんだんに 規格外品も使う弁当開発 徳島市 ㈱オーコーポレーション
- 2020.04.27
- ・地元の旬の食材 仲間と楽しむ 「たけのこごはんと木の芽あえ」
- 2020.04.27
- ・ブランド野菜、桐下駄 地元のいいものを発信 東みよし町「みかも喫茶」
- 2020.04.27
- ・単為結果性ナス「ラクロ」 作業時間を大幅に削減、高品質果を安定出荷