野村 祐佳さん
(のむら・ゆか★アスパラガス(園芸施設)約22㌃、菜の花15㌃★45歳★徳島県阿南市)
「自分の力で何かをやってみたい」という思いから就農して2年目。アスパラガスと菜の花を栽培し、同世代の女性の雇用を目指す。
◆ ◆
――就農のきっかけは?
_元々農業への興味はあって、就農前の約2年間、トマト生産団体で研修をしました。その合間を縫って、自分で作るならどんな作物がいいかを調べました。園芸施設を使って栽培したいと思い、周りに相談しながら最終的にアスパラガスに決めたんです。このハウスも周りの方々が話をまとめてくれ、借りられました。
――本格的に農業に向かい合った感想は?
_とにかく段取りが難しいです! 夫は会社員なので、夫婦で農業をすることは考えていません。就農時の目標で、同世代の女性を雇用したいと思う気持ちがありました。一人で作業するには多い22㌃のハウスを借りたのもそれを見越してのこと。今は、パートタイムで働いてくれる方が数人いますが、それでもまだ慣れないことばかりをするのは骨が折れます。
去年の冬から収穫を始めた菜の花はうまくいきましたが、アスパラガスはこれからで、分からないことばかり。周りの方に相談しますが、その人によってアドバイスが違うことが少なくないので、どれが自分の栽培に合っているのかを考えるのも難しいです。
――将来の展望は?
_完全に自立したいです。そして自由な時間が少しできればいいな。自分が作る作物に付加価値をつけたいとか、同世代の女性の雇用や福祉用食品への6次化を目指すとか、目標はたくさんあります。そのためにはまず、きちんと栽培できるようになって、少しでも早く軌道に乗せたいですね。
写真説明=「有機を取り入れた栽培を目指しています」と野村さん