輝く女性たち 良品質生産に喜び

輝く女性たち 良品質生産に喜び

良品質生産に喜び
大坪緑さん 徳島県阿南市

――就農のきっかけは?
生まれは千葉県です。2000年に夫の実家がある福井町に。それまで農業とは無関係でしたが、農業自体が嫌と思うことはありませんでした。10年くらい前に義母が主になって栽培しているハウスネギを手伝ってからです。
――就農しての感想は?
パートなどで働きに出るのと違って農業はずっと仕事がありますが、やり方次第で時間はつくれます。それが私に向いていたようです。ネギ栽培をすることによって、少しの間でも子育てから離れる時間があったのも結果的に良かったと思います。
――ネギ栽培での苦労は?
ハウス栽培とはいえ、やはり自然が相手。少しの天候の変化や自然災害でネギの出来は大きく違ってきます。品質の良いものができたときはすごくうれしいけど、うまくできなかったときはもうやめたいと思ったことが何度も。一番怖いのは、風でハウスが被害を受けること。そんな時のために園芸施設共済に加入しているので安心ですが、被覆物の補償をもう少し充実させてくれるとありがたいです。
――今後の目標は?
夫が定年退職するまでは現状のハウス栽培を続けて、それからはゆっくりと収入を増やしていければと思っています。もう少ししたら、休日をつくって、離れて暮らす子供たちの家に遊びに行きたいですね。

写真説明=ネギを手に「お風呂上がりのビールとワインがこよなく好き」と大坪さん